クサギの花 先日,栃木県の山地を散策中,クサギ(Clerodendrum trichotomum)が開花し始めているのを見た。場所によってまだ蕾だけのものもあるので,日照だけではなく,温度等の一定の環境条件が揃わないと開花しない植物なのかもしれない。花も果実も独特の形状をしている。これまでずっとクマツヅラ科に分類されてきたけれども,最近では,シソ科… コメント:0 2022年08月01日 夏 花 樹木 生態 写真 続きを読むread more
渋川市北牧:中ノ峯古墳 過日,中ノ峯古墳(群馬県渋川市北牧)を見学した。中ノ峯古墳は,若子持神社の北東約50mのところにあり,墳丘直径9m・墳長部直径7m・高さ1.95mの円墳とされている。また,中ノ峯古墳は,榛名山二ッ岳の噴火に伴う火山灰層(Hr-FA)の上に築造されており,かつ,同火山の2度目の噴火に伴う軽石層(Hr-FP)の下に埋没していたことから,6世… コメント:0 2022年08月01日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
渋川市北牧:若子持神社 過日,若子持神社(群馬県渋川市北牧)を参拝した。祭神は,木花佐久夜毘売命。鳥居の脇に若干の駐車スペースがあったので,そこにクルマを停め,そこから先は徒歩で往復。由緒書によれば,若子持神社の鎮座地には元は子持神社があったけれども,平安時代に子持山中腹に遷座したため,この神社が若子持神社になったとのこと。ただし,異説もある。鳥居の先に石段が… コメント:0 2022年08月01日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more