南相馬市鹿島区横手:横手古墳群(その4) 過日,横手古墳群(福島県南相馬市鹿島区横手)を見学した。横手古墳群は,常磐線の線路近くのA地区に含まれる古墳(15基)と初発神社周辺のB地区に含まれる古墳(4基)とに分けて分類されている。横手古墳群に含まれる古墳の概要は,鹿島町教育委員会編『真野古墳群確認調査報告書』(昭和50年3月)の中で示されている。 B地区(原田地内)の古墳を見… コメント:0 2022年06月20日 続きを読むread more
南相馬市鹿島区横手:横手古墳群(その3) 過日,横手古墳群(福島県南相馬市鹿島区横手)を見学した。横手古墳群は,常磐線の線路近くのA地区に含まれる古墳(15基)と初発神社周辺のB地区に含まれる古墳(4基)とに分けて分類されている。横手古墳群に含まれる古墳の概要は,鹿島町教育委員会編『真野古墳群確認調査報告書』(昭和50年3月)の中で示されている。 初発神社を参拝した後,B地区… コメント:0 2022年06月20日 旅 歴史 エッセイ 写真 続きを読むread more
南相馬市鹿島区横手:横手古墳群(その2) 過日,横手古墳群(福島県南相馬市鹿島区横手)を見学した。横手古墳群は,常磐線の線路近くのA地区に含まれる古墳(15基)と初発神社周辺のB地区に含まれる古墳(4基)とに分けて分類されている。横手古墳群に含まれる古墳の概要は,鹿島町教育委員会編『真野古墳群確認調査報告書』(昭和50年3月)の中で示されている。 福島県南相馬市鹿島区横手の榎… コメント:0 2022年06月20日 旅 歴史 エッセイ 写真 続きを読むread more
南相馬市鹿島区横手:横手古墳群(その1) 過日,横手古墳群(福島県南相馬市鹿島区横手)を見学した。横手古墳群は,常磐線の線路近くのA地区に含まれる古墳(15基)と初発神社周辺のB地区に含まれる古墳(4基)とに分けて分類されている。横手古墳群に含まれる古墳の概要は,鹿島町教育委員会編『真野古墳群確認調査報告書』(昭和50年3月)の中で示されている。 かしま交流センター(福島県南… コメント:0 2022年06月20日 旅 樹木 エッセイ 写真 続きを読むread more
ウワミズザクラの花 過日,男山八幡宮(福島県南相馬市鹿島区寺内)の参拝を終え,桜平山にある万葉ふれあいセンターの駐車場まで戻る途中,山を登る道の傍らでウワミズザクラ(Padus grayana)の花が咲いているのを見た。季節の変化は速い。 コメント:0 2022年06月20日 旅 樹木 花 写真 続きを読むread more