東松山市下唐子:石のある広場

過日,遺跡見学等のために徒歩で移動中,下唐子中央公園(埼玉県東松山市下唐子)の北西端付近にある「石のある広場」という場所を通った。その広場には,郷土の作家内木村治関連の石碑などがある。「天の園」の石碑の周囲には,古墳石室由来の石材のようなものがアレンジされている。また,同じ場所の片隅に古墳由来の石材の展示のように見えるものが置かれていた…
コメント:0

続きを読むread more

東松山市高坂:拂田稲荷神社と古墳

過日,高坂古墳群の所在地(埼玉県東松山市高坂~あずま町)を再訪し,2号墳~12号墳の中の現存古墳等を見学した。その後,更に再訪し,拂田稲荷神社を参拝した。祭神は,倉稲魂命。僧・誠誉が天文3年(1534年)に創建した神社とのこと。神社創建当時,幾つかの古墳を破壊して耕地を確保するというやり方で開墾が行われ,そのようにして破壊された古墳の被…
コメント:0

続きを読むread more

東松山市高坂:高坂神社と古墳

過日,高坂古墳群の所在地(埼玉県東松山市高坂~あずま町)を再訪し,2号墳~12号墳の中の現存古墳等を見学した。高坂6号墳と高坂10号墳との間には高坂神社がある。祭神は,日本武尊。高坂神社の境内地(社殿北側)は高坂9号墳の所在地となっている。参拝した。 高坂神社の境内地は日本武尊が陣を設けた場所とされている。日本武尊(または,日本武尊に…
コメント:0

続きを読むread more

東松山市高坂:東光院

過日,高坂古墳群の所在地(埼玉県東松山市高坂~あずま町)を再訪し,2号墳~12号墳の中の現存古墳等を見学した。見学のための移動の途中,天台宗・東光院放光山初住寺(埼玉県東松山市高坂)を参拝した。東光院の本尊は,阿弥陀如来。江戸時代に開山の寺院とのこと。東光院の観音堂は,比企西国三十三所観音霊場第十八番となっている。 東光院の境内地南東…
コメント:0

続きを読むread more