妙高市籠町:天神堂古墳群(その4)

過日,天神堂古墳群(新潟県妙高市籠町)を見学した。天神堂古墳群は,非常に多数の古墳によって構成されている。その全部を見学することは,地理的にも体力的にも時間的にも無理なことなので,散策路が設けられている地区内の主要な古墳を見学するだけにした。現地説明板の内に記されている古墳分布図の番号に従って理解しながら見学したのだが,誤解または誤認が…
コメント:0

続きを読むread more

妙高市籠町:天神堂古墳群(その3)

過日,天神堂古墳群(新潟県妙高市籠町)を見学した。天神堂古墳群は,非常に多数の古墳によって構成されている。その全部を見学することは,地理的にも体力的にも時間的にも無理なことなので,散策路が設けられている地区内の主要な古墳を見学するだけにした。現地説明板の内に記されている古墳分布図の番号に従って理解しながら見学したのだが,誤解または誤認が…
コメント:0

続きを読むread more

妙高市籠町:天神堂古墳群(その2)

過日,天神堂古墳群(新潟県妙高市籠町)を見学した。天神堂古墳群は,非常に多数の古墳によって構成されている。その全部を見学することは,地理的にも体力的にも時間的にも無理なことなので,散策路が設けられている地区内の主要な古墳を見学するだけにした。現地説明板の内に記されている古墳分布図の番号に従って理解しながら見学したのだが,誤解または誤認が…
コメント:0

続きを読むread more

妙高市籠町:天神堂古墳群(その1)

過日,斐太神社を参拝した後,天神堂古墳群の所在地(新潟県妙高市籠町)に向かった。天神堂古墳群の入口付近に菅原社(新潟県妙高市乙吉)がある。この菅原社があるために「天神堂古墳群」との名があるのだろう。天神堂古墳群の入口付近を入ると諏訪神社・不動神社(新潟県妙高市籠町)がある。いずれも参拝した。以前,上越市清里区の菅原神社を参拝したことがあ…
コメント:0

続きを読むread more

妙高市宮内:斐太神社

過日,斐太神社(新潟県妙高市宮内)を参拝した。主祭神は,大國主命・事代主命・建御名方命。斐太神社は,式内社・越後國頸城郡斐太神社に比定されている。周辺の古代遺跡との関係も含めて考えると,式内社のような古くからある非常に重要な神社の社会的な機能と役割を感じ取ることができる。ここでいう社会的な機能とは,政治的な機能と経済的な機能を含むものと…
コメント:0

続きを読むread more