平磯海岸のシノリガモ

2025年1月13日のことだが,鉾田市みのわ水鳥公園(茨城県鉾田市箕輪)を訪問した後,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)にも立ち寄り,散策した。 訪問した時には満潮のような状態であり,波はやや荒かった。そのため,普段であれば岩の上で見かけることのあるシノリガモ(Histrionicus histrionicus)は,少し沖合で浮いて…
コメント:0

続きを読むread more

自宅近くの里山で見たノスリ

2025年1月14日のことだが,自宅近くの里山を散策した。 家庭内の事情により基本的に待機状態となり,自宅でできる仕事をしていた。どうにか状況が好転したのだが,連絡待ちなどのために御前9時を過ぎてしまったので,歩いて行けるところを散策することにした。 調整池のあたりを移動中,突然,池で泳いでいたコガモ(Anas crecca)の群れ…
コメント:0

続きを読むread more

鉾田市みのわ水鳥公園で見たオオジュリン

2025年1月13日のことだが,鉾田市みのわ水鳥公園(茨城県鉾田市箕輪)を訪問し,同公園とその周辺を散策した。 家庭内の事情により基本的に待機状態となり,自宅でできる仕事をしていた。どうにか状況が好転したので,何かあってもすぐに対処可能な範囲内にある場所ということで,この公園を訪問することにした。 枯れたヨシの原にはときどき野鳥の姿…
コメント:0

続きを読むread more

古河市磯部:勝願寺

過日,親鸞聖人及び蓮如上人御の旧跡寺院として知られる真宗大谷派・鷲高山順性院勝願寺(茨城県古河市磯部)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。 勝願寺に関しては,総和町史編さん委員会編『総和町史 通史編 原始・古代・中世』(平成17年)の537~544頁に非常に詳しい解説がある。同書では勝願寺の開基に関して井上善性との見解を重視しているように…
コメント:0

続きを読むread more

最近見た飛行機

散策中,頭上を飛行機が通過すると撮影することがある。 飛行する移動体の写真撮影の練習をしていないと,いざというときに咄嗟の対応ができない。その意味で,野鳥の代用として撮影。 そうやって練習していても,実際に飛行中の野鳥の撮影はとても難しい・・・
コメント:0

続きを読むread more

2025年1月5日に一杯館池(花室池)周辺で見た鳥など

2025年1月5日のことだが,花室池とも呼ばれる一杯館池(茨城県つくば市花室)とその周辺を散策した。 この時期に比較的良くみられる野鳥しか写真撮影できなかったのだが,他にも何種類かの野鳥がおり,竹藪などに隠れているようだった。 久しぶりにこの地域の古代遺跡所在地の現況も観察した。 メジロ(Zosterops japonicus…
コメント:0

続きを読むread more

2025年1月4日に乙戸沼で見た鳥など

2025年1月4日のことだが,乙戸沼(茨城県土浦市中村西根~茨城県土浦市卸町)を訪問し,短時間だけ散策した。 この日に観たコハクチョウ(Cygnus columbianus)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。 それ以外の野鳥に関し,記録のため,このブログ記事を書こうと思う。 ヒヨドリ(Hypsipetes amaurot…
コメント:0

続きを読むread more

平磯海岸のウミアイサ

2025年1月13日のことだが,鉾田市みのわ水鳥公園(茨城県鉾田市箕輪)を訪問した後,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)にも立ち寄り,散策した。 多数の種類の野鳥を観ることができた。特に比較的至近距離からウミアイサ(Mergus serrator)を観ることができたことは,とても幸運なことだった。 オスとメスのペアであり,頭部を水…
コメント:0

続きを読むread more